



















一夜で数百万円の売上 アイドルLIVEグッズをオンラインガチャで即売!
業種・業態 | アイドルエンタメ事業 |
---|---|
目的 | 運営の負担軽減・コスト削減 |
実行施策 | グッズのランダム抽選 |
効果 | 3500回分のガチャが即完売 |
広告主 | 自社利用 |
今回は、弊社が手がけた事例をご紹介いたします。
地下アイドルのプロジェクト「シンデレラの犬Project」でクロワッサンを使ったオンラインガチャを制作いたしました。
アイドルグッズ販売に活かせるクロワッサン 運営の負担を減らしコストを削減
ー LIVEグッズとしてオンラインガチャを導入したきっかけや背景
シンデレラの犬Projectは、LIVEイベントのグッズ販売で新たな可能性を模索していました。
イベント会場で使用されていたリアルなガチャガチャの運用は、運営スタッフの常駐や物理的な金銭のやり取りが必要で、多くの手間やコストが発生。また、購入者の熱量が冷めるリスクが懸念されていました。
一方で、近年ではオンラインガチャがSNSで話題となり、LIVEグッズとして注目を集めています。
オンラインガチャの導入により、SNSでの事前告知だけで対応できるようになり、デジタルグッズや受注生産のグッズを提供することで、在庫を抱える必要がなくなります。運営の負担軽減とコスト削減が同時に実現できると判断しました。
ファンの熱意をマーケティングに生かすオンラインガチャの企画ノウハウ
ー オンラインガチャの詳細(商品や価格)の決定
オンラインガチャの詳細は、ファンのニーズとメンバーの意向を反映して決定しました。
SNSでのファンの反応や過去のグッズ販売データを分析し、メンバーのアイデアを取り入れ、以下のような特徴を持つ内容としました。
- シークレットLIVEの招待チケット
- 推しメンバーとテレビ電話ができる権利
- ファンが喜ぶ限定デザインのグッズ
価格設定は、利益率を最大化しながら、ファンが満足できる価格設定を目指しました。
ファンにとって購入しやすく、かつ特別感のある内容とすることで、多くの方に楽しんでいただけるガチャを目指しました。
ファンにとって購入しやすく、かつ特別感のある内容とすることで、多くの方に楽しんでいただけるガチャを目指しました。

ー オンラインガチャの仕組みと特徴(演出・キャンペーンなど)
最大の特徴は、「シークレットLIVEの招待チケット」を目玉として用意した点です。
このチケットは通常のイベントでは手に入らない限定特典となっています。
シークレットLIVEの招待チケットや推しメンバーとのテレビ電話は、ファンにとって特別な体験です。
また、演出面でも、ガチャを引く際に視覚的な楽しさを加え、ファンの期待感を高める工夫をしました。ファンに喜んでもらえる企画になったと思います。

1回1,200円のオンラインガチャが即完売 ファンの期待やワクワク感を刺激する新たなモデル
ー 限定グッズを景品に設定する
販売開始からわずか30分で1000回以上ガチャが回されるという予想以上の反響がありました。
一回1,200円(税別)、景品を3500回用意したオンラインガチャが即完売しました。従来のグッズ販売では考えられないスピードです。
特に売上に大きく貢献したポイントは、シークレットLIVEやテレビ電話の権利などの特典が挙げられます。これらの特典を求めて、一人のファンが「当たりが出るまで何回も引き続ける」という行動を取ることが頻繁に見られ、結果として販売回数や売上が飛躍的に増加しました。
ファンの期待感やワクワク感を刺激することでリピート購入を促進する新たな販売モデルだと思います。
ー SNSでファンの動きが活性化する
オンラインガチャの導入後、SNSに多くの反響が寄せられました。
なかでも「推しのアイテムをゲットできた!」といったポジティブな声が多かったです。
また、オンラインガチャを回している様子を動画で投稿するファンの存在が印象的でした。
オンラインガチャを引く瞬間のワクワク感や当たりを引いたときの喜びをリアルに伝えるもので、視聴者が「自分もやってみたい」と感じる連鎖的な興味を引き出していました。
また、「欲しい景品が当たるまで200回も引いた」というユーザーもいました。
オンラインガチャがファン心理を深く刺激し、単なる購入では得られない楽しさや期待感がガチャ体験に付加され、結果としてファンのエンゲージメント向上につながったのだと思います。
オンラインガチャが単なる購入手段ではなく、ファン同士のコミュニケーションやエンターテインメントの一環として受け入れられていることが分かりました。
ー 成功の要因について
成功の要因は、限定グッズを景品に設定したことと、SNSでのファンコミュニティの活性化が組み合わさったことです。オンラインガチャは単なる商品販売の枠を超え、ユーザー体験を伴う成功事例となりました。
推し活の心理をついた限定グッズとSNSで成功したクロワッサンが生み出すファンマーケティング
ー 今後の展望について
今回の事例は、ファンマーケティングにおける新たな事例として、他の業界や企業にも応用できると考えます。
アイドルに関わらず、いわゆる「推し活」は、アニメ・漫画やスポーツチームの選手などに幅広くみられます。
ぜひ多くの方々にファンマーケティングへオンラインガチャ(診断)を活用いただきたいです。
- 社名・学校名
- 株式会社on the bakery × シンデレラの犬Project
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区常盤町三丁目30番1号SOLACUBE横濱関内3.4F
- 公式サイト
- https://cindog-pro.com/
- 事業概要
- 株式会社on the bakeryと地下アイドルプロジェクト シンデレラの犬Projectとの共同事例