クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
診断アンケート

急拡大のコミュニティ運営企業に「クロワッサン」導入。3万円で経営者リードを大量獲得!

業種・業態 ビジネスマッチングプラットフォーム運営
目的 リード獲得の強化
実行施策 リアルイベント経営者交流会で開催
効果 経営者リードを大量獲得
広告主 自社利用

今回は、クロワッサンの活用事例について、経営者限定のビジネスマッチングプラットフォーム「Bowers」を運営する星野 一徳さんと、クラフトビールバー「KOBUSI BEER」代表の井上 裕介さんにお話を伺いました。

経営者限定ビジネスマッチングサービス×渋谷のクラフトビールバー

―貴社の事業についてお聞かせください。

星野さん:弊社は、経営者限定のビジネスマッチングサービス「Bowers」を展開しています。2500社以上の経営者が登録しており、営業/業務提携/M&A/資金調達などの目的で毎日100件以上のマッチングが行われています!登録者の属性としては、基本的にはスタートアップ、ベンチャーの社長です。オンライン上でのマッチングサービスが基本ですが、リアルでの交流会も行っています。


渋谷でKOBUSI BEERというクラフトビールバーを運営しております。「飲んでるだけで友達ができる」というコンセプトを掲げており、3種類のオリジナルクラフトビールやさまざまなカクテルやワインを飲みながら交流できる場です。自社で店舗を持っており、パーティーやイベントを企画して、多くの方にお集まりいただいています。特に、渋谷のWEB、IT、マーケター起業家など、ビジネス感度の高い人が集まるので営業や採用活動にもつながっています。

―「クロワッサン」の導入にはどんな背景と決め手があったのでしょうか?

星野さん:これまで、集客は基本的にSNSのワンパターンな告知しかできておりませんでした。そのため、リード獲得につながるチャネルや集客方法がないかと探していました。クロワッサンを知り、いきなりLINE登録させるのではなく、診断でポップにユーザーとコミュニケーションを取ることで、スムーズに登録の案内ができるなと思いました。これならリードを増やす新たな一手になると確信したのが決め手でした。

井上さん:導入を検討しはじめたのは、星野さんが使っているのを見て良さそうだなと思ったのがきっかけです。過去に作ったコンテンツを展開したいなという思いがあり、その思いを実現できそうという印象でした。価格が業界破壊クラスで安いので、すぐ導入しようと決断しました。

【Bowers】広告費用なしで1000人以上の経営者が診断を利用!アンケート回答率100%!

ーどういったシーンで「クロワッサン」を利用していますか?

星野さん:「診断コンテンツ」と「アンケート」の2つのコンテンツ制作を行いました。診断コンテンツの活用としては「経営者診断」というタイトルで、5つの質問に答えると経営者タイプがわかるという診断を実施しました。

ー「クロワッサン」の導入効果はありましたでしょうか?

星野さん:想像以上の反響がありまして。1000人以上の経営者が診断を利用してくれました。しかも、自分の診断結果をシェアしている経営者も多く、バイラルに広がっていきました。広告費用なしでも拡散できるんだと驚きましたね。

それから、診断の中にLINEの友だち追加を導線として組み込んだので、自社で運営している公式LINEの友達追加も効率的に行えました。

そして、もう一つのコンテンツとして、経営者交流会を開催した際のアンケートを作成しました。クロワッサンで、オリジナルアンケートを作成し、回答者には特典を付けました。その特典が功を奏したのか、先日のイベントで展開したアンケートの回答率は100%でした。そして、その後のアポ取得率も高く、参加者の15%のアポを獲得できました。

交流会だと、多くの参加者がいて、なかなかアンケートの回答は得にくいです。一方、今回クロワッサンで作成したアンケートはオリジナルのUIで展開でき、面白い仕掛けを作れるので、参加者の記憶に残りやすかったのではないかと思っています。

【KOBUSHI BEER】利用者は3日間で500名以上! 便利で手放せない

―KOBUSHI BEERではどのように「クロワッサン」を活用したのでしょう?

井上さん:弊社も2つのコンテンツを利用させていただいています。

1つ目は、Bowersさんと同じく診断コンテンツを実施しました。弊社では求職者をターゲットに「マーケター年収診断」という診断を作成してみました。マーケター年収診断は、以前IDEATECH社のリサピーを使って作成した調査リリースを活用した診断で、10個のスコアで年収評価するというものです。

ー「クロワッサン」を使ってみていかがでしたか?

井上さん:なんといってもコスパが最高でした。過去のプレスを作成したので、診断の作成はおよそ5分。こんなに手軽に作成したにもかかわらず、利用者は3日間で500名以上にも及び、話題を呼びました。かなり採用にも効果的なので、候補者の獲得でも活用しようか検討中です。

そして、もう一方のコンテンツとして、ガチャを利用した「酒ガチャ」を実施しました。イベントに併せて実施しており、当たると1杯奢ってもらえるというガチャです。1杯目は注文していただく必要があるので、売上や来店の促進にもつながりました。一度実施するだけで、お店の数万円以上の売上になっていて。イベントでもガチャがあるだけで勝手に集客できるので、本当に便利でもう手放せないですね。

今後はLINEマーケティングを強化&「クロワッサン」の診断コンテンツを活用

ー今後の展望について、お聞かせください。

星野さん:今後は、もっと自然にLINE登録を促せるような工夫をしたいと思っています。LINEクーポンで受け取れるインセンティブを用意して、LINEの友達追加をしてくれた人に景品を送る機能も活用したいです。

また、コミュニティ運営者として、既存無料ユーザーを有料会員へアップデートするための診断も実施したいと考えています。たとえば、自社の課題がわかる診断を作成して、その各診断結果に沿ったソリューションを提供するといったコンテンツは構築できそうです。

井上さん:今後、運営している渋谷マーケターコミュニティを、LINEでも運用・マーケティングしていくので、LINEの中でもクロワッサン活用を強化していきたいです。BtoBリード獲得機能である診断結果ごとにホワイトペーパーを出し分けてユーザーへ表示する使い方も活用していきたいと思っています。

社名・学校名
Bowers/KOBUSHI BEER
所在地
150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-33-304
公式サイト
https://kobushi.marketing/
事業概要
KOBUSHI MARKETING合同会社:コワーキングスペース兼バー「KOBUSHI BEER LOUNGE & BAR」の運営

問い合わせ申し込みフォーム

こちらの事例も
ご覧ください

導入事例一覧を見る