“ファンの熱量を動かす仕組み”で入会数3倍!
| 業種・業態 | エンタメ/配信プラットフォーム運営 |
|---|---|
| 目的 | LDH LIVE SQUARE(LLS)の認知拡大・新規会員獲得 |
| 実行施策 | 診断・ガチャを活用したファン参加型キャンペーン |
| 効果 | 配信毎にSNSフォロワーが100〜200人ずつ増加/LLS入会数は通常時の約3倍に到達した回も |
| 広告主 | 株式会社ドワンゴ(サービス名:sheeta) |
ドワンゴが運営するファンコミュニケーションサービス「sheeta」で、
LDH LIVE SQUARE(LLS)のプロモーションを強化。
診断・ガチャを活用した“楽しめる導線”により、SNSフォロワー増加と新規会員獲得を同時に実現しました。
インタビュー協力
企業名:株式会社ドワンゴ(サービス名:sheeta)
担当者名:佐藤 芽生子 様
所属:FC事業室/クリエイティブ事業部/PMグループ
公式サイト:https://www.sheeta-info.com/
導入背景
LDHが展開するライブ配信サブスク「LDH LIVE SQUARE(LLS)」は、
豪華アーティストのライブ映像を楽しめる新サービスとして注目を集めています。
しかし、立ち上げ当初は「ゼロからSNSフォロワーを増やすのが大変」という課題がありました。
「LDH社の提供サービスが多いため、どうしても情報が埋もれてしまうんです。」(佐藤様)
こうした中で、ドワンゴが運営する「sheeta」は、
ファンの心を動かす“入り口づくり”として、ノーコードツール「クロワッサン」を導入。
診断やガチャといった参加型コンテンツで、ファンが自然にLLSへ流入する導線を構築しました。

活用の全体像
まずは THE RAMPAGE(ランページ)診断 を展開。
生配信との組み合わせにより、リアルタイムでの話題化と拡散を実現しました。
「ライブ配信と連動させたことで、“今見て、すぐ参加できる”体験になりました。」(佐藤様)
続く EXILE TAKAHIROのツウ診断 では、マネージャー陣の協力もありSNS拡散が急速に広がりました。
さらに現在は、EXILE 24周年記念ガチャを実施中。
ガチャのLPデザインや特典内容が好評で、結果シェアも非常に多く発生しています。



成果:「数字と声に裏付けられた定着」
数値的成果:
- SNSフォロワー:各コンテンツ配信ごとに100〜200名増加
- LLS入会数:通常時の約3倍に到達した回も
「クロワッサンは“最初の入り口”として本当に最適。
いったんパターンをつかめば横展開もしやすいし、定番企画にできると思いました。」(佐藤様)
◆社内評価/反応
- 運営チーム:「ファン心をくすぐる企画は反応がとても良い」
- プロデューサー:「配信×診断の組み合わせで、ファンとの接点が増えた」
コメント
「LLSのような映像配信サービスにとって、ファンの“参加感”は重要。
クロワッサンを使うことで、その入口をデジタルで再現できた。」
想定外の効果
- ファンが“推し診断”を投稿することで自然に拡散
- SNSフォロワー増加により、後続のキャンペーンも参加率アップ
- 「診断・ガチャは楽しい」というポジティブな印象がブランド浸透に貢献
今後の展望
LDHのライブ会場でのリアル連動施策を検討中。
「会場来場者×オンラインガチャ」というハイブリッド施策を予定しています。
「今後もファンの体験を広げる形でクロワッサンを使っていきたい。
定番化しつつ、オンラインのみではなくライブ会場でのリアル施策にも展開していけたら。」(佐藤様)
まとめ
ドワンゴ様にとって、クロワッサンは今や
「ファンを巻き込み、行動へ導く“定番エンゲージメントツール”」。
- ファンが楽しみながら自然に拡散
- ノーコードで運用でき、パターン化も容易
- SNS→入会への導線がシームレス
- 定番施策として“企画資産”化
▶貴社でも「エンタメ×ファン参加型マーケティング」をクロワッサンで実現しませんか?
ご相談、デモ依頼はサービスサイト内のお問い合わせフォームからお申し付けください。
- 社名・学校名
- 株式会社ドワンゴ【サービス名:sheeta(シータ)】
- 所在地
- 東京都中央区銀座
- 事業概要
- エンタメ・ファンコミュニティサービスの企画・運営、配信マーケティング支援