クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン
ガチャ

ワクワク感を提供!ガチャシステムが専門学校の集客を支援

業種・業態 グロースコンサルティング ・マーケティングBPO
目的 オープンキャンパス告知
実行施策 来場時に選べる商品お渡し
効果 ガチャで期待感アップ
広告主 東京ベルエポック美容専門学校

今回、クロワッサンの活用についてお話を伺ったのは、 実際に現場で「クロワッサン」を活用された東京ベルエポック美容専門学校様と、導入を支援した株式会社ハドリーの岡本様。
on the bakeryが提供するガチャシステム「クロワッサン」は、簡単に実装できるノーコード設計とユーザー体験を重視した仕組みが特徴です。 高校生の「ワクワク感」を引き出す仕組みへの活かし方を公開します。


高校生の「ワクワク感」を引き出す為!クロワッサン導入の背景

──「クロワッサン」の導入前にはどのような課題を抱えていましたか?

東京ベルエポック美容専門学校様:ホームページを訪れた方に「この学校をもっと知りたい」と思ってもらうために、資料請求やオープンキャンパスへの参加をしてほしいと思っています。しかし、美容専門学校のホームページはどこも似通ってしまいがちで、どうしたらワクワクしてもらい、学校に来ていただけるか悩んでいました。

──「クロワッサン」を導入しようと思った経緯を教えてください。

岡本様:ハドリーでは、クライアントのマーケティング支援を行っています。その中で、従来の施策では達成できない「ワクワク感」のあるソリューションを探していました。そんな中で「クロワッサン」の存在を知り、今回、東京ベルエポック美容専門学校様への提案を決定しました。

──クロワッサンのどのような点に魅力を感じましたか?

岡本様:「クロワッサン」の導入を決めた理由は大きく3つあります。まず、コストパフォーマンスの良さです。初期費用も運用コストも抑えながら、十分な付加価値を発揮できる点が魅力的でした。次に、操作性の柔軟さと直感的なわかりやすさです。特にノーコードで簡単に実装できる点は現場の負担を減らしてくれます。そして最後に、サポート体制の充実です。on the bakeryのチームが迅速に対応してくれるため、安心して導入を進めることができました。

スムーズな導入とガチャ施策の工夫が成功の鍵に

──ガチャの内容をどのように決めたのか、そのプロセスについて教えてください。

岡本様:「クロワッサン」の導入にあたって、まずは東京ベルエポック美容専門学校様に提案し、トライアル運用を行いました。具体的には、ガチャの内容をハドリーで提案し、実際に東京ベルエポック美容専門学校様側で運用していただく形をとりました。このようにして、双方がアイデアを出し合いながら、現場での使い方の勘所を掴んでいただきました。

──ガチャの内容はどのように決められたのですか?

東京ベルエポック美容専門学校様:新しいことに挑戦したいという思いから、ワクワク感を重視したガチャにしました。具体的な景品には、東京ベルエポック美容専門学校で準備している美容グッズを活用しています。オープンキャンパスに来場された方に選んでいただける商品として提供しています。

導入後の効果と今後の展開

──導入後の効果や反響について教えてください。

東京ベルエポック美容専門学校様:2025年1月頃から「クロワッサン」のトライアル運用を始め、特にオープンキャンパスの告知に活用しました。オープンキャンパスの告知としてガチャ要素を取り入れたばかりのため、現時点では具体的な効果は検証中です。しかし、新しい施策として興味を持たれやすく、今後の反応が期待されます。また、一部の学内メンバーからはガチャ要素を取り入れたことで「ワクワク感がある」「面白い企画になりそう」といった期待の声があがっていました。

──今後どのように「クロワッサン」を活用していきたいですか?

東京ベルエポック美容専門学校様:まだ導入初期段階ですが、今後は資料請求ページやホームページ、SNSなどで「クロワッサン」を活用したいと考えています。ガチャという仕組みを通じて、資料請求やイベント申し込みを増やし、さらに学校への関心を高める施策を展開していきたいと思っています。また、定期的にガチャの内容を変更することで、繰り返しアクセスしたくなるような仕掛けも考えています。


高校生に響くワクワク感と導入サポートのスピード感

──「クロワッサン」を使ってみて感じた魅力は何ですか?

東京ベルエポック美容専門学校様:「クロワッサン」の最大の魅力は、ユーザーに「ワクワク感」を提供できる点だと思います。特に、ターゲットである高校2〜3年生の学生にとっては非常に響く仕組みだと感じています。ガチャという仕組み自体が目新しいだけでなく、景品を選ぶ楽しさが追加されることで、学生たちの興味を自然に引き出すことができています。

──導入プロセスでは、どのようなところがスムーズでしたか?

岡本様:「クロワッサン」の導入プロセスでは、on the bakeryのCSチームの迅速な対応が非常に助かりました。例えば、フォームの入力やコード埋め込みに関する調整が必要になった際も、スピード感を持って対応していただきました。そのおかげで、初期段階の運用が非常にスムーズに進みました。

リードを持つ事業会社や支援企業にも最適なソリューション

──「クロワッサン」はどのような企業に向いていますか?

岡本様:まず、リード(見込み顧客)を多く持つ事業会社に非常に向いていると思います。例えば、資料請求やイベント参加者を増やしたい教育機関や事業会社にとって、有効な施策になると感じています。特に、ガチャという仕組みは興味を引きやすく、エンゲージメントを高めるのに非常に役立つと思います。

──マーケティング支援を行う企業にとってのメリットは何でしょうか?

岡本様:私たちのような支援会社にとっても「クロワッサン」は効果的なツールです。提案の幅を広げることができるだけでなく、他のマーケティング施策と組み合わせることにより、クライアントに新しい価値を提供できます。

──どういった課題を持つ企業に特におすすめですか?

岡本様:「クロワッサン」の強みは、ノーコードで簡単に実装できる点です。そのため、リソースに限りがある企業でも導入しやすいところが大きな魅力だと思います。また、ガチャの仕組みを通じて新鮮味やユニークさを提供できるため、似たような施策が多い中で際立った効果を発揮します。商談や来場といったコンバージョンに課題を抱えている企業には、即効性のある施策としてぜひおすすめしたいですね。さらに、顧客との接点を増やしたいと考える企業にもおすすめです。ガチャという仕組みがユーザーのアクションを促す強力な武器になりますし、エンゲージメントを重視した施策を求める企業にも、「クロワッサン」は非常に適していると思います。

ーありがとうございました。

社名・学校名
株式会社ハドリー
所在地
東京都渋谷区
公式サイト
https://huddley.co.jp/
事業概要
グロースコンサルティング / マーケティングBPO

問い合わせ申し込みフォーム

こちらの事例も
ご覧ください

導入事例一覧を見る